食事


 妊娠初期症状食事〜高血圧の食事〜妊婦の食事

高血圧の食事



 
■妊娠中の食事

 ・妊娠中の食事は胎児の食事でもあります。偏食はいけません。様々な栄養素をバランスよく食べましょう!


■摂取したい栄養素

 ・たんぱく質・・・母体と胎児の血液や肉を作る大切な栄養素です。

 ・カルシウム・・・母体と胎児の骨や歯を作ります。お母さんの歯が悪くならないためにも摂取しましょうね。

 ・鉄・・・母体と胎児の血液を作ります。妊娠中は血液が薄くなり貧血になりがちですし、分娩の際に出血した時、危険な状態になることも。(特に帝王切開)

 ・脂肪・・・人間の体を動かすエネルギー源です。動物性脂肪と植物性脂肪がありますが、摂取するなら植物性脂肪が良いでしょう。

 ・ビタミン類・・・各種ビタミンによって効能は違ってきますが、体の調子を整える働きがあります。例えばカルシウムを吸収する時はビタミンDが必要です。熱に弱いものもあり、調理方法にも注意が必要です。 医師の指示でビタミン剤を摂取することもあるかもしれませんが、基本的には食事から摂取するものとお考えください。

 ・炭水化物(糖質)・・・体温を保ち、エネルギーを貯蔵する役割があります。摂り過ぎると肥満や糖尿病の原因となり、妊娠中毒症の危険も出てきますので注意をしてください。



■妊娠中毒症予防食

 ・減塩、高たんぱく、低カロリーが基本になります。むくみがひどい時には水分の制限をする場合もあります。(医師と相談してくださいね)

※濃い味が好きな人でも、妊娠中は薄味に我慢してくださいね。


■便秘予防食

 ・妊娠中は便秘になりがちなので、食事で対策をしましょう。

 ・食物繊維が多い食品や、整腸作用があるヨーグルトなどで便秘対策をしましょう。



■妊娠中に控えたい食品

 ・加工食品、インスタント食品

 ・コーヒー、紅茶(カフェイン)

 ・お酒(アルコール)



■食べ過ぎに注意

 ・「妊娠したら赤ちゃんの分も含めてたくさん食べましょう」というのは、日本が貧しい時代のことです。高カロリー食品に溢れている現代では、食べ過ぎに気をつけなければなりません。

 ・つわりが終わると食欲が出てきます。つわりで今まで食べられなかった分の栄養を摂取しようと、変に頑張って食べるのはよくありません。


妊婦の食事・高血圧の食事

■初期症状の基礎知識!

月経周期と月経異常

基礎体温と妊娠排卵日と基礎体温表

乳房の痛みと乳房の張り〜乳首と乳輪の黒ずみ

妊娠検査薬反応と妊娠検査薬の陽性陰性

つわりと妊娠初期つわり症状


■妊婦の色々な悩み・・・

便秘解消法〜便秘と妊娠〜便秘と妊婦

痔の治療〜痔と妊娠〜痔と妊婦

おりもの〜妊娠とおりもの〜妊娠初期のおりもの

しみそばかす対策〜しみそばかす治療

虫歯治療〜虫歯予防

静脈瘤〜下肢静脈瘤症状〜足の静脈瘤治療

妊娠線〜妊娠線予防クリームと妊娠線治療


■思いもよらないトラブル

流産〜切迫流産と妊娠初期流産

切迫早産〜早産と未熟児〜切迫早産の原因

子宮外妊娠〜子宮外妊娠の症状

逆子体操〜逆子と帝王切開と胎動


■本当は恐ろしい中毒症

妊娠中毒症と妊娠中毒症症状

高血圧症と高血圧の食事〜高血圧治療

むくみ〜足のむくみ〜むくみの原因

尿蛋白〜尿検査蛋白〜尿たんぱく〜尿タンパク


■生命の誕生と神秘

胎児の性別〜妊娠と性別〜胎児の性別判断〜妊娠と性別判断

排卵日〜妊娠排卵日の計算〜基礎体温と妊娠排卵日

中絶〜妊娠中絶〜人工妊娠中絶手術

■母体と胎児の変化・注意点など

1ヶ月(0週から3週目)

2ヶ月(4週から7週)

3ヶ月(8週から11週)

4ヶ月(12週から15週)

5ヶ月(16週から19週)

6ヶ月(20週から23週)

7ヶ月(24週から27週)

8ヶ月(28週から31週)

9ヶ月(32週から35週)

10ヶ月(36週から39週)臨月


■妊婦が特に控えたいこと

たばこ依存症とたばこの害〜喫煙

アルコール依存症〜アルコール中毒

薬物乱用〜薬物依存症〜薬物中毒

レントゲン被曝〜X線とレントゲン検査


■受胎したよ!おめでた!

出産予定日計算〜出産予定日算出

胎教音楽と胎教効果

胎動〜ダウン症の胎動〜逆子の胎動

妊婦体操〜逆子体操〜腰痛体操〜骨盤体操

双子と一卵性双生児〜双子と二卵性双生児〜排卵誘発剤

食事〜高血圧の食事〜妊婦の食事


■出産前の知識

陣痛始り〜前駆陣痛〜臨月陣痛〜出産陣痛〜陣痛促進剤

破水の臭い〜高位破水〜前期破水

帝王切開〜逆子帝王切開〜帝王切開の費用と保険


プロフィール

リンクについて

リンク集

Copyright 2006 妊娠初期症状 All Rights Reserved